Rythmiqueリトミック
リトミックとは…?
リトミックは、音を体で感じて、リズムを感じて、表現する情操教育です。
考えるよりも感じる要素が強いものになりますので、"考える"がまだ始まらない段階でも受講が可能な教育です。
音に合わせて、テンポ合わせて歩いてみたり、飛び跳ねてみたり。
音が止まったら一緒に止まってみたりと、感じたままに表現が可能です。
1才児には何が良いの?
『音に合わせて動いてみよう』
身近な動物の模倣をピアノに合わせて表現したり、手遊びや、タンバリン等を使いリズム遊びをします。
楽しみながら歌ったり体で表現する事で、心身の調和のとれた子に育っていきます。
『音に合わせて動いてみよう』
2才児には何が良いの?
歩く・止まる・走る・転がる等の動作をピアノに合わせ表現したり、様々な物を模倣し自由に動いたりします。
ゆっくり・速い・f(フォルテ=強い)やp(ピアノ=弱い)等を体感し、聴く力が磨かれ、感性豊かな子に育っていきます。